周辺の観光情報
唐戸市場
唐戸市場はふぐの市場としてはもちろんのこと、タイやハマチの市場としても有名です。地元の漁師さんたちが獲得したり育てた魚も直接販売しており、地方卸売市場としては全国的にも珍しい販売形態を行う市場です。農産物の直売所もあり、漁業者や農業者が軒を並べて販売しています。また、あらゆる食材を取り揃えた「総合食料品センター」としての役割も果たしており、季節を織り成す食材で活況を呈しています。
現在は、毎週末と祝日に「活きいき馬関街(ばかんがい)」を開催中です。この「馬関街」は魚食普及を目的に魚を楽しんで食べてもらうための飲食イベントとして開催しており、旬の魚をリーズナブルにお買い求め頂けるほか、多数の海鮮屋台が出店し、出来立ての魚料理を味わって頂ける、目にも舌にも楽しいイベントとなっております。
唐戸市場は「関門の台所」として、地方卸売市場及び交流市場としての役割を担い、訪れる人々の食生活に寄与するため、伝統を守りつつも新しい試みにチャレンジしています。
営業時間 午前5時~午後3時(月曜日~土曜日)
午前8時~午後3時(日、祝日)
※金、土、日、祝日はいきいき馬関街開催中
定休日 隔週水曜日
(詳細は唐戸市場ホームページをご覧ください)
URL http://www.karatoichiba.com/
旧英国領事館
幕末の元治元年(1864年)英・仏・蘭・米国の4ケ国連合艦隊が下関を砲撃した「下関戦争」の際、英国指揮艦ユーリアラス号に通訳として乗り込んでいたアーネスト・サトーは後に英国駐日公使となり、下関に領事館が必要なことを報告、明治34年(1906年)に建てられました。設計者は長崎の英国領事館の建築を担当したウィリアム・コーワンと言われています。現在は市民ギャラリーとして利用されています。
休館日 月曜日
入館料 無料
URL http://www.kyu-eikoku-ryoujikan.com/
はいからっと横丁
海響館のすぐ隣にある、遊園地。
絶叫系はないですが、小さいお子様からご年配の方まで楽しく遊べます。
大きな観覧車から見る関門エリアは最高。ワンデイパスポートがお得!
午前11時~午後6時 (平日)
営業時間 午前10時~午後9時 (土、日、祝日)
※夏時間、冬時間あるので要確認
小学生以上 2,200円
3歳~小学生未満 1,300円
施設料金 親子フリーパス 2,900円
(3歳~小学生未満1名+16歳以上1名)
定休日 毎週水曜日
お問い 泉陽工業株式会社
合わせ先 〒750-0036 下関市あるかぽーと1番40
TEL 083-229-2300
URL http://haikarat.com/
海峡ゆめタワー
歴史的交易の街、下関。海峡メッセ下関はアジアを中心に世界と西日本を結ぶ、にぎわいの拠点です。海峡の風景の中で遥か天空をめざしてそびえる海峡ゆめタワーのシースルーエレベーターは70秒で3層からなる球状の展望室に到達し遠く瀬戸内海から関門海峡、巌流島、九州の連山、そして響灘(日本海)と360度の雄大なパノラマを一望出来ます。
営業時間 |
午前9時30分~午後9時30分 (最終入館午後9時) |
---|---|
観覧料金 |
大人:600円、小人(小・中学生):300円 ※ 団体割引、障害者・高齢者等割引有、要問合せ |
駐車場 |
乗用車150台、バス13台 |
お問い合わせ先 |
財団法人山口県国際総合センター 〒750-0018 下関市豊前田町3丁目3-1 TEL 083-231-5600 |
URL |
海峡ゆめタワー:http://www.yumetower.jp/ 海峡メッセ下関:http://www.kaikyomesse.jp/ |
海響館
平成13年4月にオープンした海響館は、世界最大級のシロナガスクジラの骨格標本の展示をはじめ下関ならではのふく(ふぐ)コーナー、約900トンという大型スケールの海峡潮流水槽、イルカのステージが楽しめるアクアシアター、ペンギンコーナーなど、見所がいっぱい。
営業時間 |
午前9時30分~午後5時30分 最終入館午後5時
(年中無休) |
---|---|
観覧料金 |
大人:2,090円、小人(小・中学生):940円、
幼児(3歳以上):410円 市民価格有り |
駐車場 |
乗用車130台、バス40台 |
お問い 合わせ先 |
財団法人下関海洋科学アカデミー TEL 083-228-1100 |
URL | http://www.kaikyokan.com/ |
赤間神宮
壇ノ浦の合戦で入水された安徳天皇を祭神とする神宮で境内には安徳天皇阿弥陀寺御陵、平家一門の七盛塚、怪談「耳なし芳一」の木像がまつられている芳一堂、「源平合戦図」「長門本平家物語」など貴重な資料のある宝物館があります。5月3日には上臈参拝で有名な先帝祭のメイン会場となります。
URL http://www.tiki.ne.jp/~akama-jingu/